比較的暖かい現地に着いて早々に飛んで来てくれましたが、遠く高くで酷い写真ばかり(>_<)

ジィ~っと待って2時間、二回目のケアシがやって来た。
ほぼ真上でホバってくれましたが、陽炎(後でSさんに言われました)のせいでピンボケばかり(>_<) 残念


悔しい思いで3回目のケアシに期待しましたが!
待ってると真っ黒な雲が……
近づいて来るに伴い氷の中にいるような空気、強烈な暴風と共にアラレが!
雲が過ぎて待ってると、ハヤブサがスゥ~っと横切り、遠くにコウノトリが飛んでました。


なんと近くにコウノトリが。


地元の方からコウノトリの場所を教えてもらい写真に収め、ハイイロ狙いに期待を込めて移動しました。
ハイイロも思うように飛んでくれず、5時半まで粘りましたが、チュウヒ(大陸型?)ばかり。
来週もう一度ケアシに挑戦かな。





今年に入り近くのコミミも撮りましたが、コンパクトフラッシュのトラブルにより殆ど消えてしまいました。
生き残ったコミミもアップしておきます。

スポンサーサイト
- 2018/02/19(月) 21:43:34|
- 鳥
-
-